パフォーマンス 資産運用

2023年投資パフォーマンス

投稿日:

2023年の投資パフォーマンスを振り返ってみたいと思います。

2023年の投資パフォーマンスは、+41.6%でした!

2023年の日本株市場は堅調でした。日経平均株価は26,000円→33,400円と3割近く上昇しています。仮に2024年もこのペースで上昇すると、過去最高値の38,915円を超える計算になります。もちろん流石にそこまで都合よくいくかは分かりませんが…

2023年の一番の投資テーマは、東証によるPBR改善勧告でしょう。「PBR1倍割れ」企業への改善に東証が動いたこともあって、特に低PBRの大型割安銘柄の株価水準訂正が続きました。2024年もこの流れは続くと思われるため、注目です。

また、2023年中は円安・物価高が浸透しました。アメリカの利上げ停止、日本の金融政策の正常化に伴い、2024年は円高方向に逆回転する可能性が高いと考えています。
これまで円安を値上げで耐え、これからは値段を下げずに円高で恩恵を受けることができるような銘柄に注目したいと思います。

加えて、親子上場銘柄にも注目しています。2023年はアルテリアネットワークスがTOBされ、そこそこの利益になりました。親子上場にも東証のメスが入りそうなので、期待しています。

2023年は、これまで主力だったズームをついに損切りしました。厳しいだろうなと思いつつ、ズルズルと保有を続けてしまったので反省です。円安で下駄を履かせられているにもかかわらずこの業績では、短期的には厳しいなと感じました。また、決算による被弾が目立ったので、きちんと決算スケジュールを把握してリスク管理に努められるようにしたいです。

最も利益が出た銘柄はコプロHDです。減益が一時的であることは分かっていたのに、以前買い増しできなかった点は反省です。他に、スマスロ銘柄として年前半盛り上がったミタチ産業、アクティビストが入ってPBR改善に動き出した藤倉コンポジット、造船銘柄の三井E&Sも大きな利益を上げることができました。

投資を本格的に始めてからのパフォーマンスは以下のとおりになっています。

2014年:+34.5%
2015年:+125%
2016年:+26.3%
2017年:+56.6%
2018年:-24.7%
2019年:+115.5%
2020年:+8.2%
2021年:+27.5%
2022年:-1.7%
2023年:+41.6%

来年こそもっと利益を出すことが出来るよう、頑張りたいです!

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

-パフォーマンス, 資産運用
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

フジ(8278)から株主優待が到着!(PB商品詰め合わせ:8月優待)

フジから株主優待が到着 フジ(8278)から株主優待が届きました!   権利月:8月 到着日:2020年11月14日(10月11日優待選択ハガキ返送) 優待内容:自社PBブランド商品詰め合わ …

群馬銀行(8334)から到着した株主優待カタログを紹介!(3月優待:商品一覧あり)

群馬銀行から株主優待カタログが到着 群馬銀行(8334)から届いた株主優待カタログを紹介します! もっとも利回りが高い1,000株保有、2,500円相当のカタログを紹介です! 群馬銀行カタログ一覧(P …

西本WISMETTAC(9260)から到着した株主優待を紹介!(12月優待)

西本WISMETTACから株主優待が到着 西本WISMETTAC(4967)から届いた株主優待を紹介します! 3,000円分のクーポンコードを使用し、生しらす・釜揚げしらすのセットをいただきました! …

大倉工業(4221)から株主優待が到着!(食事券・クオカード:12月優待)

大倉工業から株主優待が到着 大倉工業(4221)から株主優待が届きました! 権利月:12月 到着日:2021年3月27日 優待内容:クオカード1000円相当、食事券2000円相当:100株) 大倉工業 …

日信工業(7230)から株主優待が到着!(ハムなど:9月優待)

日信工業から株主優待が到着 日信工業(7230)から株主優待が届きました! 権利月:9月 到着日:2019年12月21日 優待内容:ハムなど詰合わせ(3000円相当:300株) 美味しいハムを頂きまし …

■カテゴリー

■サイト内検索

■プロフィール

はじめまして!
管理人のkataです。
アラサーサラリーマンです。

趣味:読書、お出かけ(行動範囲狭)

浅くてもいいので興味を持てることを増やしたいと思っています。

最近は金融に興味あり、FP・簿記取得

■最近の人気記事

PVアクセスランキング にほんブログ村